2014-01-01から1年間の記事一覧
〜 追記 〜2018-09-19 android開発から離れて4年以上経ちますが androidコマンドを使うのは非推奨になったようです〜 追記ここまで 〜 コマンドラインから Android Virtual Device Managerを起動しようと思って迷ってしまったのでメモ 今回はtoolsにパス取っ…
JavaとObjective-Cのタスクを抱えながら javascriptの勉強してるゆずです 勉強するにあたってslideshareで検索かけたら 最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!に出会いました 最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門! from Yuji Nojima 時間無…
授業でEclipse使ってるのに、使ってる人見たこと無い機能の紹介 public class Account { private String id; private String name; private int age; } IDと名前、年齢を持ってるAccountクラスを作成しました ここで各プロパティのアクセサを作成しないと何…
amend編 rebase編を読む前に、先にamend編をお読みください コミットメッセージを変更する - amend編 - Yuzu-pon Memo コミットメッセージを変更する - amend編 - Yuzu-pon Memo 準備 もう一つのパターン説明のために、2つのコミットを追加します $ echo "ho…
gitのコミットメッセージの変え方を何度も教えるのが面倒なのでメモ 準備 gitのリポジトリを作り コミットメッセージが「readme.txt 追加」コミットを作成します $ git init $ touch readme.txt $ echo "test" > readme.txt $ git add readme.txt $ git comm…
ふとjavascriptをminify化するコマンドとかないの?と思って調べたのでメモ 今回の目的 MacでYUICompressorを使ってJavascriptをminify化!!みにふぁいかとは|ホームページ制作、WEB制作で使う用語集 みにふぁいかとは|ホームページ制作、WEB制作で使う用…
友達がMacbookair買って ことえりに登録されている辞書がGoogleIMEにインポートできないと困ってた調べるのも面倒だし ことえりのアウトプットした辞書データをプログラムで 無理やりフォーマット整えて、インポートしました本当はRubyとかPythonでやりたか…
ふとHomebrewでインストールしたmysqlの mysql.server status見たら、起動した覚えないのにmysqlが起動してた mysql.server stopで終了したのにstatus見たら SUCCESS! MySQL running (1338) またか… 前に設定したのに mysqlには、終了したら再起動するように…
なんで作ったかは前回の記事をお読みください callbackしたら、sessionが切れた - Yuzu-pon Memo hostsファイルとは その前にlocalhost よくlocalhostにアクセスしますよね? ブラウザのアドレスバーにlocalhostと打ち込んだとき 実は127.0.0.1のipアドレス…
TwitterのOauth認証を実装していてつまずいたのでその話 sessionが保てない Java servletとTwitter4jを利用して、TwitterのOauth認証を実装しようと思い githubに上がっているTwitter4jのサンプルを見ながら実装していたら???は??なんでNullPointer? C…
最近JavaのIDEで大人気Eclipseさんを卒業して JetBrains社のIntellij IDEA(お金ないのでCE版)を使い始めたyuzuですちなみに購入考えてる方はここで買うと日本語でやりとりできるっぽいです JetBrains | サムライズム インストールして SDKのデータ全部消し…
ちょっとcakephpを触ってて ビルトインウェブサーバーでcakephp動かしたら Warning: strtotime(): It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() fu…
大概の言語であるforeach 触ったことある言語でないのはc言語くらいかな phpのforeachのマニュアル読んでて 変な動作だなーと思ったけど、辺り前かとも思う動作を見つけたので紹介
EclipseをJunoからLunaにバージョンアップついでに、日本語化をメモとして残そうと思います 必要ファイルダウンロード Eclipse本体ファイルをダウンロード 本体ファイルを下のurlのサイトからダウンロードしてきます Eclipse Downloads 日本語化用のファイル…
最近お家の周りに無線LANルーターが増えてきて チャンネル争いが勃発して、巻き込まれた柚子です。 周りのルーターのチャンネル確認などは AndroidのアプリのWifi Analyzerを使ってました。 Wifi Analyzer - Google Play の Android アプリ ただ手元にMacboo…
gitリポジトリにpushする時 git push origin master って感じで指定してますよね?git pushについてちゃんと調べたのでメモ的に残します。 とりあえず基礎的な 上のコマンドというか、pushは git push (プッシュ先リモート名) (プッシュ先ブランチ名) という…
バックスペースで文章消す時のスピードがなんか遅い気がしたので弄ってみました。 弄ってみたといっても、環境設定から設定いじっただけなんですけどね システムの環境設定からキーボードを選んで赤い線で囲った所を速くしただけです。 初期が一番早い所から…
前に書いた記事が見たまま編集にされてしまったので はてな記法で書きなおしました。 ちょっとずつ書き足して行きたいと思います。 初めてgitを使うために覚える7つのコマンド init $git init このディレクトリ(フォルダ)をgit用に使います!って宣言みた…
git addで1つずつファイル指定してる人みて 頑張るなーといつも思ってたのでgit addについて書いてみる 普通のadd 普通のaddって何が普通なのかよくわからないけど ここではファイルを1つずつ指定することということで #hoge.txtを追加 git add hoge.txt #ho…
データベース使うと思ってたら 「データベース使わずExcelで行くお(`・ω・´) シャキーン」 と言われテンション下がってるyuzuです。 Macで右クリック、このアプリケーションから開くに同じものがいっぱいでてきたので 消し方調べたメモ 調べたらこの記事が出てき…
phpのデータベースアクセス知ってるやつが もう推奨されてない、いわゆるdeprecatedになってたので 新しいやりかたで調べたのでメモ。 今更なんて言わせない(キリッ ちなみに ext/mysqli PDO_MySQL の2つがあるそうですが今回はタイトルにもある通りmysqli…
友達がインターン先でphpとか使うタスク投げられて Webサーバーインストールしてーっていろいろやってたんだけど よく考えたらphpだけならもっと簡単にできるよってお話 PHPの実行 phpのコード書いてテストしよう、と思ったら apacheのディレクトリにファイ…
Amazonアフィリエイトに登録してみたから アフィリエイトリンク貼ってる記事書きたかったのと メラミンスポンジさん買ってみたから記事書く。 みなさんはメラミンスポンジさんをご存知だろうか 100均とかにも売ってるこんなやつ ※ちなみに私はセリアで違うや…
Mavericksのデフォルトのapacheのバージョンが古かったので Homebrewでapacheインストールしてみようと思い 検索した結果とやったことが若干違うかったのでメモ インストール手順 brew install homebrew/apache/httpd24 その後バージョン確認 apachectl -v S…
RubyでMacのWebカメラにアクセスしたりできないかと調べたら見つかったので遊んでみました。 仕様 webカメラが顔を検出すると 音が流れますw(ファミリーマートの入店音推奨コードだけしか用意してないので検出器とmp3(音)データを用意してお楽しみくださ…
授業が暇で作ってみました。 初めてのRubyだったのでたぶんベストでもなんでもないです1440.timesとかできる辺りがRuby楽しいですね(実際には使い所あんまりなさそうだけど 繰り返しを日付で今日の0時0分から23時59分まで、という風にできると可読性良くな…
Macに元々Rubyって入ってるけどバージョン古いし HomebrewでRuby入れれないかなーと調べたら rbenvとやらに出会った。 rbenvって? Rubyのバージョン管理システム Ruby本体に付属してません インストール MacだったらHomebrewで入れるのが楽だと思います bre…
gitにアクセスするときや、サーバーにアクセスするときに 公開鍵暗号方式を使って認証をしている人もいると思いますが この鍵をgit用とかサーバー用とか作れないのかと思って調べてみた。 注意 鍵を複数作って使うやり方がいいのかどうかは知りません 本題 …
git initして 新しいプロジェクト作ったから git remote addからのgit pushしようと思ったら url間違えました(´・ω・`) とりあえず現在状況 git config -lで見れます。remote.origin.url=hogehogeって書いてあるやつがそう 実践 configだったらgit configコ…
MacにいろんなバージョンのJavaを入れて 使いたいときに切り替えたいと思い調べたら見つけたのでメモ OSX - Javaの置き場所 OSXにはJavaの置き場(保存場所)が2つあるAppleが提供してるJava /System/Library/Java/JavaVirtualMachinesOracleが提供してるJa…