スタディサプリの体験をやってみた
ドラゴン桜でも話題のスタディサプリが14日間無料でできるらしいのでやってみてる話をしたら、数人から感想を求められたので書く*1
ちなみにpc等から登録すると14日間ですがアプリからやると7日間になるっぽいです https://help.studysapuri.jp/InfoFaqCustomer/s/article/000001613
良かった所
- どこでも見れる
- 契約すると小4から高3の受験まで見れる
- レベル感は人それぞれなので好きな所からできるのはよかった
- 動画をダウンロードしてオフラインで見れる
- 中1の英語と中1数学しか見てないが説明がわかりやすい
- 英語を勉強しようと思ったのに数学が面白そうでついつい見てしまった
- 色んな教科を学年またいで勉強できるのに月2000円前後なので安い気がする*2
- 一本一本の動画が短め
悪かった点と改善してほしい所
- 学年と教科を選ぶと教科書の選択画面が出る
- 現役世代だと問題ないがおっさんには教科書とか無いんだけどどうするんだとなった
- 「共通版」とかいうの使ったら自分が見てる範囲だと困らなかった
- そもそも自分がどこのレベルなのかわからん
- 大人が学び直すにあたっては自分がどこで躓いてるかを調べる所からやる必要があるのでレベルテストみたいなのほしい
- ただ現役世代には必要ないんだよな。。
- ダウンロードが面倒
- メリットである所のダウンロード機能が自分がやり方を知らないだけなのか死ぬ程面倒
- 授業を開いた授業ページからしかダウンロードできなさげ
- 要するにここからここまで全部ダウンロードしておいて電車で見ようみたいな事をするUIがない
- なので1つの授業ダウンロードするのに4,5回タップする必要がある
- 最終的に継続する予定なのであるなら教えてほしい
- 動画が再生されない時がある?
- 契約当初に調子が悪かったのかダウンロード済ですら再生されない時があった
- ただ気づいたら普通に再生できるようになってたのでたまたまか?
- 途中でahamoに変えてしまって回線がリッチになったのでちゃんと検証できてない
- 契約当初に調子が悪かったのかダウンロード済ですら再生されない時があった
無料期間での解約について
なんとなく一応解約手続きもやってみておくかと思ってやってみたけど、ちょっと分かりづらかった。 たぶんこれで解約できてるとは思う状態にはしたので、ちょっと間開けてから課金して無料期間で解約できてることを確認しようと思ってる。
まとめ
社会人大体仕事を理由に、契約するだけでやらない問題があると思ってて、生活リズムにいかに組み込むかが大事だよな〜とは思いつつ3日に1回くらい見れない日があった。
性格的にお金払い始めたら、もうちょっとちゃんと目標設定してやると思うので飽きてやらなくなるまでは続けて見ようと思う。
それにしても使ってみてこれ子どもの頃の自分に届けてやりたいよってすごい思ったので、若者がとても羨ましい。