flutterインストールして起動してみた
flutterのmacosへのインストールをnotionにメモしてたのでそれを公開 *1
インストール
直接入れるよりも nodebrew
的な fvm
を利用して入れるのが良さそう
macへのインストール
install
brew tap leoafarias/fvm brew install fvm
uninstall
brew uninstall fvm brew untap leoafarias/fvm
fvm入れたら dart
が入ってきた
プロジェクトの作成
fvm install stable
したあとにfvm flutter create
してもダメで、先に fvm use <version> --force
で無理やり初期化してやる必要がある(fvmのドキュメントでflutterの公式のインストール方法に従ってflutterをグローバルにインストールすることを推奨してるので、 flutter
コマンドプロキシしてcreateとかが楽にできたりするのか…?)
iosでのrun
デフォルトのアプリが起動できるかやってみる
fvm flutter doctor
を実行すると以下のように設定できているものの一覧が出る。下記の例だとAndroidもiosもできてなくてchrome(web)だけ使える。直前にxcodeのインストールだけApp Storeからやってしまったので入れてない場合の表記はわからない。
[✓] Flutter (Channel stable, 3.3.9, on macOS 12.6.1 21G217 darwin-arm, locale ja-JP) [✗] Android toolchain - develop for Android devices ✗ Unable to locate Android SDK. Install Android Studio from: https://developer.android.com/studio/index.html On first launch it will assist you in installing the Android SDK components. (or visit https://flutter.dev/docs/get-started/install/macos#android-setup for detailed instructions). If the Android SDK has been installed to a custom location, please use `flutter config --android-sdk` to update to that location. [!] Xcode - develop for iOS and macOS (Xcode 14.1) ✗ CocoaPods not installed. CocoaPods is used to retrieve the iOS and macOS platform side's plugin code that responds to your plugin usage on the Dart side. Without CocoaPods, plugins will not work on iOS or macOS. For more info, see https://flutter.dev/platform-plugins To install see https://guides.cocoapods.org/using/getting-started.html#installation for instructions. [✓] Chrome - develop for the web
(cocoapodsがrubyに依存してたりでめんどくさくなってきた)
ちなみにxcodeというかiosのセットアップはflutterのios setupの部分を参考にした
cocoapodsインストール
自分はhomebrewでcocoapodsインストールするだけでdoctorが大丈夫になった
brew install cocoapods
インストールが終わったらios simulatorが立ち上がる事を確認する
open -a Simulator
画面サイズ等変えれるがなんとなくiphone se第3世代にした
設定後の確認
emulators
と devices
というコマンドがあるらしいが違いはよくわかってない。いろんな記事でemulatorsコマンドで apple_ios_simulator • iOS Simulator • Apple • ios
というのが表示されると書いてたが表示されなかった
> fvm flutter emulators Unable to find any emulator sources. Please ensure you have some Android AVD images or an iOS Simulator available. > fvm flutter devices 3 connected devices: iPhone SE (3rd generation) (mobile) • <UUID> • ios • com.apple.CoreSimulator.SimRuntime.iOS-16-1 (simulator) macOS (desktop) • macos • darwin-arm64 • macOS 12.6.1 xxxxxx darwin-arm Chrome (web) • chrome • web-javascript • Google Chrome xxxxxxx
実行
ios simulatorを立ち上げてる状態でflutter run
コマンドを使うと自動的にシミュレーター上でアプリが立ち上がってきた
flutter run # 端末を指定したい時 flutter run -d chrome
(devicesコマンドで取れたmacosとかchrome
と書かれた部分でios立ち上げたかったらuuid
指定するのか?)
editorの設定
まだプラグイン入れただけで特に何もしてないがこの辺参考にすると良さそう
まとめ
しょうがないけど初期セットアップがめんどくさいな。。主にxcodeのインストールだけど。。
とりあえずバージョンマネージャー入れて動かすところまでを忘れる前にメモ的に書いてるので、本当はこうやったほうがいいと言ったようなことがあれば知りたい。